
東京都デジタルサービス局が進める、障害のある方や配慮を必要とする方の外出を支援する実証事業「スマートインクルーシブシティ実現プロジェクト」の実施に際しまして、実証モニターを募集されています。
お出かけがもっと楽しく、誰にとってもやさしい街づくりを目指して、みんなで一緒に参加しませんか?これを機に東京都内のお出かけを楽しみながら、未来の「やさしい街」を一緒に作るサポートをしていただけるとうれしいです!
申し込みフォームの利用が難しい場合や、ご不明点のご質問、個別のご相談などがある場合は
MinQお問い合わせフォーム、もしくは公益財団法人日本ケアフィット共育機構 様の窓口までご連絡ください。
公益財団法人日本ケアフィット共育機構
TEL:03(6261)2333 平日10時〜17時
Eメール:toiawase-st2025@carefit.org
お電話いただく際には「スマートインクルーシブシティ実現プロジェクトの件で」とお伝えください。
モニター内容
指定のアプリをご準備いただいたうえで、9月10日から11月30日の期間内に、所定の地域にお越しいただき、施設一覧にあるお店、施設をご利用ください。
その際、コミュニュケーションのきっかけや情報を得る手段として、指定のアプリをご利用ください。その後、アンケートにお答えください。謝礼は6,000円です。
- 事前にアプリを使って、訪問すること、サポートしてもらいたいことを伝えておくことができます。
- アプリのチャットをつかってスムーズにコミュニュケーションとることができます。(チャットやビデオ通話)
事前にアプリに「右耳が聞こえにくいです」と記載したら、左側から話しかけてくれ、かつ、アプリのチャットをつかってスムーズにコミュニュケーションとることができました。
ベビーカーで来店することをアプリで事前にお知らせしておきました。セルフサービスのお店だったのですが、帰る際に話しかけてくれてトレーを片付けてくれました。
事前にアプリにバリアフリートイレの使用希望を記載しておいたら、施設のバリアフリートイレの場所を調べておいてくれました。
モニター参加の流れ
参加申し込みフォームの記入
先着順なのでお早めに!フォームはこちらから。
- 申込フォームの利用が難しい方はEメールでの受付も可能です。問い合わせ先にEメールでの申込希望の旨をご連絡ください。
- 申込受付は先着順となります。ご了承ください。

- 対面によるコミュニケーションや外出をすることに不安を感じている方
(例) 視覚障害、聴覚障害、肢体不自由、内部障害、言語障害、知的障害、精神障害、発達障害、高次脳機能障害、ベビーカー利用者など - 以下のいずれかの機種とOSを満たすiPhoneを利用している方
<機種>- iPhone XR、XSシリーズ・iPhone 11以降・iPhone SE 第2世代以降
- iOS17
- iOS18
- 申込フォーム末尾に記載されている実証参加にあたっての各種事項の遵守や個人情報の取扱いに同意いただける方
- 未成年の場合、保護者様の同意が必要です。
- 15歳未満の場合、保護者の同伴が必要です。
参加決定の通知・事前準備
参加決定の通知は8月下旬ごろにEメールにて通知いたします。
実証開始前にご自身でアプリのダウンロードおよび設定をお願いします。
- 袖縁(ソデエン)
事前にご自身の配慮してほしい情報を登録し、施設(お店)へ伝えることによりスムーズにコミュニケーションを取ることができるアプリ。また、インターフォン機能を使うことにより、直接施設(お店)へ連絡することが出来ます。ダウンロード方法はお申込み後お知らせいたします。
袖縁 ホームページ:https://www.sode-en.net/(外部サイト)
- ダウンロードや操作方法にご不安がある方、対面またはオンラインで説明を聞きたい方向けに説明会を開催予定です。(説明会への参加は必須ではありません。希望者のみです)
日時等詳細は後日お知らせいたします。 - 会場:公益財団法人日本ケアフィット共育機構
東京都千代田区神田三崎町2-2-6
アクセス(案内図): https://www.carefit.org/about/access.php(別のウィンドウで開く)
ことばの道案内: https://walkingnavi.com/list_route.php?no=180(外部サイト)
- 実証期間中はアプリダウンロードや操作方法についてのサポートを対面にて実施する予定です。
日時・開催場所等詳細は後日お知らせいたします。
- 同じ期間で視覚障害者を対象とした目的地までの移動や施設・店舗でのサービス利用、ご自宅でのお困りごとなどを遠隔でサポートするアプリ(アイコサポート)の実証が予定されているため、視覚障害の方は是非同実証にもご参加ください。
東京都内の特定エリアへお出かけ!
アプリを活用しながら、指定の施設で楽しくお過ごしください!
2025年9月10日(水)~11月30日(日)の間に、特定エリアの対象施設・店舗を利用してください。その際、コミュニケーションを取る手段として、アプリを活用いただき、アンケートにお答えいただきます。
対象地域:西新宿、大手町・丸の内・有楽町、竹芝、豊洲
- 必須訪問先の店舗・施設(2カ所程度)とその訪問時期を指定いたします。
- 実証期間中は自由に実証対象店舗、施設を訪問できます。必須訪問先とその訪問時期については別途ご案内いたします。
アンケート回答
お出かけ後に簡単なアンケートにお答えください。
- アンケートにお答えいただけないと謝礼のお支払いができませんので、ご注意ください。
謝礼のお受け取り
アンケートのご回答を確認後、ご指定の金融機関にお振り込みいたします。
謝礼:6,000円(税込)
- 必須訪問先への訪問+アンケート回答の確認が取れた方へ謝金のお支払い。
- アプリのダウンロード、アプリ利用にかかる通信費、交通費(説明会含む)、施設利用時の費用(飲食費など)のすべての諸経費を含みます。上記以外の支給はありません。
申し込みフォームの利用が難しい場合や、ご不明点のご質問、個別のご相談などがある場合は
MinQお問い合わせフォーム、もしくは公益財団法人日本ケアフィット共育機構 様の窓口までご連絡ください。
公益財団法人日本ケアフィット共育機構
TEL:03(6261)2333 平日10時〜17時
Eメール:toiawase-st2025@carefit.org
お電話いただく際には「スマートインクルーシブシティ実現プロジェクトの件で」とお伝えください。
◆上記内容の概要資料
スマートインクルーシブシティ実現プロジェクト実証事業の概要 [PDF](別のウィンドウで開く)
◆前年度実証報道発表資料
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/02/2025022003(外部リンク)
◆SMARTCITY × TOKYO-2025 SPRING MEETING-
https://www.smart-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/meeting/(外部リンク)